茂庭幼稚園の紹介

(1)お釈迦さまの教えによる幼稚園です。感謝の気持ち、思いやりなど、心の成長を大切に育みます。
(2)お茶のお稽古を通して落ち着きのある子ども、礼儀作法を身に付けます。裏千家家元より「おしるし」の証が授与されます。
(3)バスは4台あり、すべてが9時に到着できるようにしています。
(4)専門の講師による体操教室と英語教室(毎週)、リトミック(毎月)を実施しています。
(5)給食は自園で調理している手作り給食です。毎日、栄養士監修の温かい給食を提供しています。
(6)全てのクラスに担任と補助の先生の2人を配置して保育しているので、目が行き届く環境です。

本園は、学校教育法・幼稚園教育要領に基づき明るい環境と豊かな自然の中で、幼児期から心の在り方について問われている最近、お釈迦様の教えによる「報・恩・謝・徳」を理念とし、集団生活の中で、個性を大切にしながら、「生きる力」の核となる、思いやりの気持ち(命の大切さ)ルールを守ることの大切さなど、豊かな人間性を伸ばす教育を目指しております。

教育方針に掲げた目的を達成するために、2年及び3年の教育課程を設け、具体的に次のような子供の育成を目指して保育にあたっています。

(1)思いやりのある子どもに導く
(2)ありがとうとすなおにいえる子どもに導く
(3)善悪のわかる子どもに導く
(4)生きものを大切にする子どもに導く
(5)きまりや約束を守り、誰とでも仲良く遊べる子どもに導く
(6)ものを大切にし、感謝の気持ちを持つ子どもに導く
(7)健康で明るく行動する子どもに導く

1930年瑞鳳寺託児所として開設。
1935年おたまや幼稚園となる。(その後空襲のため一時休園)
1968年政宗公330年遠忌法要記念事業として宗教法人おたまや幼稚園再開園。
1986年政宗公350年遠忌法要記念事業として学校法人瑞鳳学園を建立。
茂庭台に姉妹園として茂庭幼稚園開園。
1989年おたまや幼稚園宗教法人から学校法人へ。
2001年学校法人瑞鳳学園茂庭ピッパラ保育園開園。

お釈迦さまの教えによる「報・恩・謝・徳」の意味を子供達にも分かりやすいように“きれいなことば”として保育の中にとりいれております。

(1)『はい』というあかるいことば
(2)『ありがとう』というかんしゃのことば
(3)『すみません』というざんげのことば
(4)『させていただきます』というほうしゃのことば

近年、AI(人工知能)の開発に伴い、今日まで出来なかったことが出来る時代に大きく変化しつつあります。しかし、私はどんなに素晴しいAIでも、「情」などの他人に対する思いやり、嬉しい、悲しい、楽しいという気持ちはないと思います。そのため、今後ますます「情」が重要になってくると考えています。幼稚園時代に人間としての「情」をいろいろな行事や園生活を通して育んで行きたいと考えております。